お笑いと作文
私はお笑いが大好だ。
なぜならば私の人生を変えたから。
小学生の頃、文章を書くのが大の苦手だった。
特に読書感想文などは全く書けなくて、そもそも何を書いていいのか分からなかった。
何を書いていいのか分からな過ぎて、親に書いてもらうこともあったほどだ。
決して本が嫌いなわけではなく、むしろ好きな方なのだが、読んだ本の感想を文章にするという行為がうまくできなかった。
だから、いつも「あとがき」とかに書いてある文を抜粋して書いていたりした。
故に、選ぶ本も「あとがき」から抜粋しやすい本を選んでいた。
また、年に1回書かなければならない「作文」も嫌いだった。
これまた何を書いていいのかわからない。
読書感想文と違って、何をネタにしたらいいのかもわからない。
そうしているうちに中学生になった。
中学生にもなると周りの子達も本格的に「お笑い番組」を見だすようになる。
特に私の時代は
「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」
や、
「ダウンタウンのごっつええ感じ」
などが流行っていた時代である。
私も当然ながらそれらの番組を見るようになり、ふと、あることに気づく。
「文章って自由に書いてもいんじゃない?」
繰り広げられているお笑いは自由だった。
既成の枠組みが無いように思えた。
私が今まで書いていた文章は、どれも型にはまった真面目くさった文章だった。
そのように書かないといけないものだと思い込んでいた。
自由に書いてみた。
少し、お笑いの要素も入れてみた。
そうしたら、入選してしまった!
郡の文集に載ってしまったのだ!
なんて日だ!(バイきんぐ風)
それからというもの180度回転したように文章を書くのが好きになってしまった。
ただ、国語の点数は相変わらず低いままでしたが。。
Did you enjoy this post? Why not leave a comment below and continue the conversation, or subscribe to my feed and get articles like this delivered automatically to your feed reader.
Comments
No comments yet.
Leave a comment